襖と畳を入れ替えました♪
内装工事が進んでいる
津市のSさま邸です♪
畳と襖を入れ替えました!
以前はこのような感じでした。

一般的な白地の襖です。

かなり雰囲気が変わりました!
畳も以前は・・・

こちらが・・・

こんなにイメチェン!!
同じお住まいとは思えないほどです。
お住まいのイメチェンをしたい方!
お気軽にご相談ください♪
内装工事が進んでいる
津市のSさま邸です♪
畳と襖を入れ替えました!
以前はこのような感じでした。

一般的な白地の襖です。

かなり雰囲気が変わりました!
畳も以前は・・・

こちらが・・・

こんなにイメチェン!!
同じお住まいとは思えないほどです。
お住まいのイメチェンをしたい方!
お気軽にご相談ください♪
昨日、大阪を襲った地震。
大震災はいつ来るかわかりません。
備えておく必要があります。
住まいの耐震化をきっちりやると
結構な費用がかかります。
建て替えとほとんど費用が
変わらないケースも!
「命が一番大切です。
費用をかけても耐震化をすべきです!」
と言っても、
無い袖は振れません。
そこで、
こんなやり方もあります。

ダイケンさんの
「かべ大将」です。
内側の壁に
強い壁を入れます。

本格的な
耐震化と比べると
かなり安い金額で
仕上げることが出来ます!
お気軽にご相談ください!
昨日、ご紹介した
玄関・スイッチ交換をしたお客様宅の続きです!
(その様子はこちらから♪)
本日は、プリーツスクリーン取付が完了!
以前は普通の障子でした。

障子を外し、プリーツスクリーンに!

雰囲気が全く変わりました!
“ツーウェイタイプ”に決めて頂きました。
上部の白いところが
カーテンで言うレース生地
赤色っぽいところがドレープ生地です。
白い部分を上部にすることで
柔らかな明りが部屋に差し込みます♪
来週明けには
襖と畳が新たになります!
楽しみです♪
朝から雨模様の一日です。
来週にも梅雨入りの発表がありそうです。
雨の天気ですが、明るく楽しく元気で“顔晴り”ます!!
わんちゃん ねこちゃんを室内で
飼ってらっしゃる方も多いかと思います。
我が家には12歳になる“モモ”姫がいます。
人間の年齢にすると60歳を超えたおばあちゃんです。

今はすっかり大人しくなりましたが、
若い時は家の中で走り回っていました。
床はフローリングです。
どうしても滑ります。
動物病院の先生は、
「足腰を痛める原因になるので
滑らないようにしてあげてください」と
言われていました。
階段に滑り止めのシートを貼ったり、
リビングにラグを敷いたりしましたが
全てを覆うことは出来ません。
そんな時に出会ったのがコレです!!


床にコーティングをすることで
滑りにくくなります。
わんちゃん ねこちゃんの足腰の
負担が軽くなります!
老犬、老にゃんになっても
家の中で元気に過ごせます!
しかも、コーティングをすることで
家の中は見違えるほどきれいに!!
 
 

1㎡あたり¥4,500円~¥5,000円で
施工出来ます。
20帖のLDKとすると
15万円から16万円くらいです。
家族の一員である
わんちゃん
ねこちゃんの為に・・
お気軽にご連絡ください 🙂
津市内のあるお客様の実例です。
一つのお部屋の照明が付かなくなりました。

(写真はイメージです)
スイッチをつけたり消したりしても変わりません・・・
もしかして、照明器具の故障?
念のため、別の照明器具に変えてみましたが、結果は同じです。
そもそも、ブレーカーが落ちている?
いや、それはちゃんと確かめたし・・・
お客様に伺った所、たまに屋根裏でネズミちゃん達が
運動会をしているそうで・・・
あやしい・・・
もしかしたら、ネズミに配線をかじられた!?
別のお客様で、エアコンの配線をネズミにかじられたケースもあったし。
私「屋根裏に上がって確認してみますね!」
私「天井点検口が・・どこにも無い!・・」
ということで、天井の一部を開ける必要があることをお伝えしました。
私「その前に、念のためスイッチまで通電しているか確認しますね」
という事で、後日、電気屋さんにチェックしてもらいました。

(画像はイメージです)
そしたら、なんとスイッチの故障が判明!!
天井を開けなくてよかった!!
今回のお客様はスイッチ交換だけですみました!!
お住まいのお困りごとがありましたら、
お気軽にご相談ください♪
住まいが20年くらい経過すると
床の傷みが気になってきます。
ところどころはがれたり・・
日がよく当たる所がはげてきたり・・・
床のちょっとした傷でしたら補修で直すことも可能です。
全体的に傷みがある場合は、別の方法も考えないといけません。
【床を新しいフロアー材に張り替える!】
~メリット~
当然、新しい床に変わって気分もリフレッシュ!
~デメリット~
材料費と大工さんの手間代、撤去した床材の処分費が必要。
それなりの費用が必要。
少しでも予算を抑えたい方におススメするのが、以下の方法です。
【クッションフロア】や【フロアタイル】を傷んだ床材の上に貼る!
傷だらけの床が・・
こんなにキレイになりました!
(クッションフロアの実例です)
クッションフロアはたくさんの種類があります。
(サンゲツさんから画像をいただきました)
クッションフロアは水に強く、張替えもしやすいです。
フロアタイルはクッションフロアよりも硬い素材です。
(サンゲツさんから画像をいただきました)
価格はクッションフロアよりも高めです。
いずれにしても床材を新たに張替える場合より、
リーズナブルな予算で収まります。
お客様に一番良い方法をご提案いたします!
お気軽にご相談ください 🙂
古くなってきた襖の貼り替えを予定しているお客様と打ち合わせをしています。
お客様のご要望で、市松模様を検討しています。

ちなみに、畳も変えます!!

どんな雰囲気が良いでしょうか!?
色々と考えるのは楽しいですね!
お気軽にご相談ください♪
こんにちは!
リフォームの『きずな』代表の藤井です。
こちらでは内装リフォームの施工例をこれから更新してまいります。
まずはこちら!津市にお住まいのA様邸です。
ご家族や友人のための宿泊スペースとして、屋根裏スペースの活用を提案しました。


お客様の用途やご予算を考慮してベストなご提案を心がけています。
内装リフォームはリフォームの『きずな』にお任せください!